

これを読めば、初めての人でも簡単にワードプレスでブログが始められるよ!

WordPress(ワードプレス)ブログって、無料ブログと違って、始め方が少し複雑なんですよね…
でも、今日紹介する始め方なら、誰でも簡単にWordPress(ワードプレス)でブログを開設できちゃいます。
パソコンすらまともに触れなかった筆者が出来たから、間違いないですよ♪
Contents
- 1 WordPressブログの始め方【全体像の説明】
- 2 WordPress(ワードプレス)ブログの開設【クイックスタート版】
- 2.1 WordPress(ワードプレス)ブログのサーバーでエックスサーバーを使う理由
- 2.2 wordpressブログ開設までの手順 ①エックスサーバーの申込み画面へいく
- 2.3 WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ②サーバー契約内容の入力
- 2.4 WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ③ドメイン契約内容の入力
- 2.5 WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ④WordPress情報の入力
- 2.6 WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ⑤登録情報の入力
- 2.7 WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ⑥SMS・電話認証
- 2.8 WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ⑦WordPressへログイン!
- 3 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定
- 3.1 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ①不要ページの削除
- 3.2 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ②テーマの設定
- 3.3 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ③http→httpsの設定
- 3.4 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ④パーマリンクの設定
- 3.5 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑤ping送信の設定
- 3.6 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑥プラグイン導入
- 3.7 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑦アナリティクスの設定
- 3.8 WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑧サーチコンソールの設定
- 4 WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法! まとめ
WordPressブログの始め方【全体像の説明】
WordPress(ワードプレス)でブログを開設する方法は以下の通りです。
WordPressブログの開設方法
②独自ドメインの取得
③サーバーとドメインを紐付け(連携)
④WordPress(ワードプレス)のインストール
⑤WordPress(ワードプレス)の初期設定
以上が通常の開設方法で、所要時間はおおよそ2時間。
結構かかりますよね?
そこで今回は、もっと簡単にwordpress(ワードプレス)ブログを開設する手順を、あなただけにこっそりお伝えします。
WordPressブログの開設方法(最新)
②WordPressの初期設定
これで終了。時間は1時間程度。
費用もこちらの方が安く済みます。
通常の開設方法では時間がかかる上、月1000円以上損するので、おすすめしません。。。
それでは実際に、クイックスタートを使ってWordPress(ワードプレス)ブログを開設していきましょう!
WordPress(ワードプレス)ブログの開設【クイックスタート版】
それでは早速、WordPress(ワードプレス)でブログの開設を始めます。
クイックスタートは、『エックスサーバー』を使って行います。
WordPress(ワードプレス)ブログのサーバーでエックスサーバーを使う理由
WordPress(ワードプレス)でブログを開設するなら、圧倒的にエックスサーバーがおすすめです。
エックスサーバーのおすすめポイント
①管理画面や操作画面が分かりやすい
②ワードプレスのインストールが簡単
③利用者が圧倒的に多い(疑問点は大体調べたら解決する)
④100万PVまで耐えられる(トップブロガーも使っている)
当ブログも勿論、エックスサーバーを利用しています。
というわけで、まずはエックスサーバーのサイトへアクセスしましょう。
限定情報
エックスサーバーでは、2021年1月7日まで「ドメイン永久無料キャンペーン」を実施中!通常、ドメイン費用は年間1000円程度かかるので、この機会を逃すと損が大きくなります。
エックスサーバー公式サイトへアクセス
wordpressブログ開設までの手順 ①エックスサーバーの申込み画面へいく
まずはエックスサーバーのサイトへアクセスして、『 申し込みはこちら〉』から申込み画面にいきます。
下記のような画面になりますので、『初めてご利用のお客様』をクリック。
お客様情報を入力する画面に行くので、下記の手順で入力していきます。
WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ②サーバー契約内容の入力
まずは、サーバー契約情報を入力していきます。
サーバー契約情報の入力ポイント
①サーバーID:そのままでOK
②プラン:X10を選択(これで十分ですが、後から変更も出来ます)
③wordpressクイックスタート:チェックを入れる
④サーバーの契約期間:自分に合ったものをお好みで
クイックスタートには必ずチェックを入れておきましょう。
契約期間は6ヶ月以上だとお得になります。
(私は後に引けないように、1年で契約しました)
いきなり1年は…という方は、3ヶ月から始めてもOKです。
WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ③ドメイン契約内容の入力
ドメイン契約内容の入力ポイント
①取得ドメイン名:好きなドメインを入力する
ドメインとは、インターネット上のブログ住所みたいなもの。
住所なので、人が使っているものは使うことができません。
自分の好きな文字列を入力して、使用可能か確認しましょう。
また、「.com」「.org」等を選べますが、好きなものを選んで大丈夫です。
(SEO的に差はないです。)
注意
ドメインは、一度決めると後から変更できません。スペルミス等ないよう、しっかり確認しましょう。
上の画像を見ると分かりますが、スペルミスしてます(笑)
WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ④WordPress情報の入力
続いて、WordPress情報を入力していきます。
ここで、開設するブログ名やユーザー名等決めますが、後から変更できるので、思いつきでも大丈夫です。
wordpress情報入力のポイント
①ブログ名:好きなブログ名を入力
②ユーザー名:好きなユーザー名を入力
③パスワード:推測されにくいパスワードに
④メールアドレス:普段使用しているもの(gmail等)でOK
ブログ名やユーザー名は、後から変更できます。
パスワードはWordPress(ワードプレス)へのログインに必要なので、必ずメモしておきましよう。
WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ⑤登録情報の入力
登録情報入力のポイント
①メールアドレス:WordPress情報に入力したものでOK
②登録区分:個人or法人を選択
③個人情報欄:ご自身の情報を入力
④クレジットカード:支払いに使用するカード情報を入力
⑤メールの配信:必要ならチェックを入れます
入力内容を確認したら、『利用規約〜に同意する』にチェック。
それから、『お申し込み内容の確認へ進む』をクリックします。
記入した内容を確認して、間違いがなければ『SMS・電話認証に進む』をクリックして進みます。
WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ⑥SMS・電話認証
続いてSMS・電話認証を行います。
SMS・電話認証の入力
①電話番号:任意の電話番号の入力
②取得方法:『テキストメッセージで取得』を選択
電話番号は、先程登録した電話番号でなくても問題ありません。
取得方法は、固定電話を登録していれば『自動音声通話で取得』になりますが、スマホの場合は『テキストメッセージで取得』を選べばOKです。
『認証コードを取得する』ボタンを押すと、5桁の認証コードがSMSで届くので、
認証コードを入力して、『認証して申し込みを完了する』をクリックします。
以上でエックスサーバーの申込みは完了!
WordPress(ワードプレス)でブログを開設する準備が整いました!
WordPress(ワードプレス)ブログ開設までの手順 ⑦WordPressへログイン!
エックスサーバーの登録完了後、上記のようなメールが届きます。
その中にWordPress(ワードプレス)ブログを開設するための3つのID,パスワードが記載されているので、確認しましょう。
①エックスサーバーアカウント ログイン情報

②サーバーパネルのログイン情報

③WordPress(ワードプレス)ログイン情報

この3つは、WordPress(ワードプレス)ブログを開設・運営する上で必要になるので、誤って紛失しないように気をつけてください。
それでは、WordPress(ワードプレス)にログインしていきます。
上記「③WordPress(ワードプレス)ログイン情報」の「管理画面URL」をクリックしてください。
上記がWordPress(ワードプレス)のログイン画面です。
ここに、登録時に決めたユーザー名とパスワードを入力して、WordPress(ワードプレス)にログインします。
ログイン後、上記のような画面になったり、『この接続ではプライバシーが保護されません』と表示される場合は、1.2時間程度待ってみましょう。
おめでとうございます!
無事にWordPress(ワードプレス)ブログが開設されました!
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定でやることは以下の通りです。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定
①不要ページの削除
②テーマの設定
③http→httpsの設定
④パーマリンクの設定
⑤ping設定
⑥プラグイン導入
⑦アナリティクスの設定
⑧サーチコンソールの設定
順番に設定していきましょう。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ①不要ページの削除
WordPress(ワードプレス)にログインすると、上記のブログ記事が作成された状態になっています。
残しておいても無駄なので、消してしまいましょう。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ②テーマの設定
WordPress(ワードプレス)ブログのテーマを設定することで、誰でも簡単にお洒落なサイトを作成できるようになります。
無料のもの、有料のものがありますが、『本気で稼ぎたい!』と思ったあなたには、有料テーマの導入をお勧めします。
以下、無料・有料それぞれおすすめのWordPress(ワードプレス)テーマです。
おすすめのWordPress(ワードプレス)テーマ【無料】
①Cocoon(コクーン)
②Stinger(スティンガー)
おすすめのWordPress(ワードプレス)テーマ【有料】
①AFFINGER 5(アフィンガー5)
②THE TOHR(ザ・トール)
紹介した4つのテーマは、実際に私自身が使用して、おすすめできると思ったもの。
当サイトでは、『AFFINGER 5』を導入しています。
SEO対策・デザイン・サイトスピードに特化した『稼ぐ』テーマです。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ③http→httpsの設定
続いて、ブログのURLをhttp→httpsに変更していきましょう。
上の画像に従って、WordPress管理画面から『設定』→『一般』と進みます。
ブログのURLが記載されていますので、『http』の部分を『https』に変更して保存。
2段に分かれていますが、2段とも変更しておくこと。
また、この時に、ブログの概要が決まっていれば、『キャッチフレーズ』の欄に記載しておきます。
注意
この作業は、必ずブログのSSL化を済ませた状態で行ってください。
ブログにアクセスできなくなる可能性があります。
クイックスタートを行なった場合は設定不要ですが、通常の申し込み方法の場合、エックスサーバー側での設定が必要です。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ④パーマリンクの設定
ブログにおいてパーマリンクはSEO対策として重要なので、必ず設定しましょう。
https://meganeblog.org/○○○/
の、○○○の部分がパーマリンクにあたり、ここを設定していきます。
上記の画像に従い、WordPress管理画面から『設定』→『パーマリンク設定』に進みます。
『共通設定』から『カスタム構造』を選択し、"/%postname%/"と入力、保存すれば設定は完了。
これでブログ記事のURLが、自由に設定できるようになりますよ。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑤ping送信の設定
ping送信は、ブログを更新した際に、ブログのタイトル・概要・URLなどを、pingサーバーに送信してくれる機能です。
上記のように、デフォルトで1箇所設定されていますが、ここを設定していきます。
WordPress管理画面から『設定』→『投稿設定』と進むと、ページの1番下に入力画面が。
デフォルトで設定されているpingサーバーを削除して、下記の2つを登録します。
①http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
②http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑥プラグイン導入
プラグインは、Wordpress(ワードプレス)ブログの機能を拡張してくれるアプリケーションです。
今回はWordPressを始めたら導入すべきプラグインをまとめました。
WordPress初心者が入れるべきプラグイン8つ
①All In One Seo Pack(AFFINGER)
②Classic Editor
③Contact Form 7
④EWWW Image Optimizer
⑤Google XML Sitemaps
⑥PS Auto Sitemap
⑦Akismet Anti-Spam
⑧Autoptimize
ブログを書き始める前に、これだけは必ず入れましょう。
具体的な導入方法については、別の記事で紹介しますね。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑦アナリティクスの設定
アナリティクスは、自分のブログの集客データなどを確認できる、Googleのツールです。
アナリティクスで分かる主なこと
・ブログの滞在時間
・ブログを見たユーザー数
・ユーザーのブログ滞在時間
・ブログのページビュー(閲覧)数
・直帰率(1記事だけ見てサイトから出る確率)
自分のブログがどのようにアクセスされ、どれくらい見られているかを確認できるので、ブログを開設・運営していく上では欠かすことのできないツールです。
アナリティクスの設定方法については、別の記事で解説していきますね。
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定 ⑧サーチコンソールの設定
サーチコンソールは、ブログのインデックス登録をしたり、自分のブログの検索順位が分かる、Googleのツールです。
サーチコンソールでできる主なこと
・サイトマップの送信
・ブログの掲載順位の調査
・ブログ記事のインデックス登録
・どんなキーワードで検索されているかの調査
・検索エンジンでの表示回数・クリック率の調査
新しく記事を書いたとき、以前に書いた記事を修正したとき等、頻繁に使用するので、稼ぎたいなら必ず導入しましょう。
アナリティクスを先に導入後、サーチコンソールを導入すると、設定が楽ですよ。
サーチコンソールの詳しい設定方法については、別の記事で解説していきますね。
WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法! まとめ
今回はWordPress(ワードプレス)ブログの開設方法についてまとめました。
初めてブログを開設する方にとって、WordPressは少し導入が難しいです。
私もあなたと同じく、苦労しました。
そんな方でも、失敗せずにWordPress(ワードプレス)ブログが開設できるようになっているので、是非試してみてください。
無事開設できたら、Twitterで教えてもらえると嬉しいです。