


夫婦2人暮らしの平均的な食費は、月4~5万円程度と言われています。
今回は、月の食費を15000円で抑える筆者が、食費を節約するコツについてお伝えします。
毎月住宅ローンを返済しながら、収入の30%超を貯蓄に回しているので、私の食費節約のコツを真似すれば、かなり貯蓄できますよ。
Contents
食費を節約するコツ① 頼れるところは家族に頼る
食費節約のコツ、というわけではありませんが、両親に頼れるところがあるのであれば、頼りましょう。
お米を分けてもらってたり、家庭菜園をしていれば野菜を分けてもらったり、節約のコツは色々あります。
小さなことでもコツコツ積み上げていけば、かなりの節約になりますよ。
食費を節約するコツ② 鶏胸肉を多用する
食費を節約するコツの中で最も簡単に出来るのが、これです。
鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて非常に安価です。
さらに胸肉は他の部位に比べて安く手に入るので、食費の節約にはもってこいです。
1つデメリットがあるとすれば、鶏胸肉はパサつきやすいんです。。。
子供はこのパサつきが嫌だって子も多いはず。
そのデメリットの解決方法として有効なのが、『低温調理』で調理すること!
『低温調理って火加減や調理時間とか、難しそう…』
そんな方には、低温調理器具をぜひ使っていただきたいです。
温度設定と時間設定をするだけで後は放ったらかしなので、時間の節約にもなりますよ。
レシピ付きなので、届いたらすぐ使えますね!
食費を節約するコツ③ 1食を置換えてみる
置換えダイエットはよく聞きますが、置換えは食費の節約としても活用できます。
一般的なプロテインの価格は一食あたり100円程度なので、コツコツ続ければ結構節約になりますよ。
プロテイン愛用者が勧める、初心者でも始めやすいプロテインはこちら⬇️
食費を節約するために、1食減らすっていうのもよく目にしますが、エネルギー不足はパフォーマンスに影響するのでおすすめしません。
食費節約のコツは『しっかり食べて、しっかり節約』
あくまで身体が資本ですよ。
食費を節約するコツ④ 買い物の仕方を変える
食費を節約するためには、普段の買い物も見直してみましょう。
コツは『献立を考えながら買い物しない』ことです。
スーパーでは、ただひたすら特売品のみを買うことを心がけます。
献立は、買ったものを見ながら考える。
これ、私が実践しているので、間違いなく節約になるので、かなりおすすめです。
ただ、少しコツを掴むまでは、週に何度も買い物に行くことになるかもしれません。
慣れるまで、コツコツ続けててみましょう。
食費を節約するコツ "4選" を大公開! まとめ
今回は食費を節約するコツについて紹介しました。
紹介した方法の他にも
①買食いしない
②間食を減らす
③飲み会を減らす
こんな方法で、食費の節約は簡単に実践することができます。
コツを掴めば、年間貯蓄額50万円増もあっという間です。
ちいさな節約術からコツコツ、一緒に頑張っていきましょう!