歓送迎会から始まり、暑気払い、忘年会、新年会…
更に仲間内での飲み会など…
1年を通して、飲酒の機会って沢山ありますよね。
楽しくなりすぎて、ついつい飲みすぎちゃうことも
あるのではないでしょうか?
その結果、次の日二日酔いで動けない、なんてことになると
もったいないですよね。
今回は、そんな二日酔いに効果のある食べ物や飲み物を紹介していきます。
Contents
二日酔いに効果のある食べ物はコレだ!
二日酔いの時って、肝臓がフル稼働した結果なので、実は体内が栄養不足の状態です。
気分が悪く食欲がない…という方が大半かと思いますが、
そんな時こそ、しっかり栄養のあるものを摂りましょう!
カレー
え、二日酔いの時にカレー!?
そんな風に思われる方も多いと思います。
実は、カレーに入っているスパイスの一種であるターメリック、
これって『秋ウコン』のことなんです!
ウコンと言えば、『ウコンの力』が有名ですが、ウコンに含まれるクルクミンには、
アルコールを分解する作用があります。
飲み会の日のランチはカレー!という方もいらっしゃるくらいです。
基本的に、ウコンは飲酒前に摂取するイメージですが、
飲酒後でもちゃんと効果を発揮してくれるようです。
食欲がある時は、一度カレーで二日酔い解消を試してみてください。
しじみ
しじみに含まれる『オルニチン』は、アルコールを分解する効果があります。
最近はしじみのサプリメントも多く販売されていますが、できればお味噌汁等で、直接しじみを摂取しましょう!
というのも、しじみにはオルニチン以外にも二日酔いに効く栄養素が多く含まれています。
アミノ酸の一種で、肝臓の働きを助ける効果があります。・アラニン
アセトアルデヒドの血中濃度を下げる効果があります。・メチオニン、ビタミン12
肝機能の働きを高める効果があります。
・グルタミン
アセトアルデヒドの分解を助けます。
お味噌汁にすることで、水分、塩分も一緒に摂ることが出来、より早く二日酔いが改善することが期待できます。
乳製品
『飲酒前に乳製品を飲むと胃に膜が張られて酔いにくい!』
っていうのはよく聞きますよね。
実際は乳製品に含まれるタンパク質が肝臓の働きを高めてくれたり、消化に時間のかかる乳製品とアルコールを一緒に摂ることで、アルコールの吸収をゆるやかにしたりと、そういった感じで効果が出るそうです。
では、二日酔いになってからでは遅いのではないのか?
と言われれば、その通り、とも言えます。
ただ前述したとおり、乳製品に含まれるタンパク質は、肝臓の働きを助けてくれる効果があるので、吸収されてしまったアルコールを分解する上では効果を発揮すると言えるでしょう。
卵料理
卵には、『システイン』という栄養素が多く含まれています。
システインは、体がアルコールを消化するときに生成する毒素(頭痛の原因)を分解するの手助けをしてくれます。
卵焼きやオムレツ等、卵本来のおいしさを味わえるシンプルはものが良いでしょう。
脂肪分の多いベーコン等との摂取を避けることで、胃への負担も減らせます。
二日酔いに効果のある飲み物はコレだ!
二日酔い状態は、いわゆる『脱水状態』なので、とにかく水分を沢山摂ることを意識してください。
とは言っても水ばかり飲んでても飽きます(笑)
ということで、二日酔いに効果の期待できる飲み物はこちら↓↓
スポーツドリンク
スポーツドリンクは、塩分や糖分の濃度が人の体液に近い状態で作られているため、素早く水分不足を補ってくれる、という点で、かなりおすすめ出来ます。
『アルコールとスポーツドリンクは一緒に飲むとお酒のまわりが早まる』
なんて話もありましたが、これは、お酒を飲んだ後に甘いものを口にすると気分が悪くなってしまう人もいるため、そんな風に言われるようになったのかもしれません。
なので、飲酒後は遠慮せずにスポーツドリンクを飲んでも大丈夫です。
ただし、糖分が多く含まれているため、飲みすぎにはくれぐれも注意しましょう!
野菜ジュース
野菜ジュースは、低血糖状態の改善に一役買ってくれます。
キンキンに冷えたものよりも、常温のものの方が、体への負担が軽くなります。
また、トマトには、肝臓にあるアルコールの代謝を促進する酵素(LDH)を活性化させ、アルコールとアセトアルデヒドの代謝をスムーズにさせる効果があることから、二日酔いに効果があるようです。
また、肝臓の働きを促すGABA、解毒作用のあるグルタチオン、利尿作用の高いカリウムも多く含まれているため、高い効果が期待できます。
野菜ジュースを選ぶ際にはトマトが含まれているものを選ぶと良さそうですね!
アミノ酸飲料
アミノ酸の中でも、スポーツ選手が摂取している『BCAA』を摂取することがおすすめです。
BCAAの内、ロイシンは、『肝機能向上効果』が期待されています。ロイシンの効果により、肝臓が持つ解毒作用、アルコール代謝を促進する機能が向上、二日酔いの回復に繋がります。
また、肝臓でアルコールが分解される際には、大量のビタミンBが消費されます。
ビタミンBの欠乏は倦怠感を引き起こすため、アミノ酸を摂取する際は、ビタミンBも一緒に摂取するのが良いでしょう!
二日酔いに効果のある食べ物、飲み物について まとめ
今回は、二日酔いに効果のある食べ物・飲み物について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
飲みすぎないようにすることが一番ですが、飲みすぎてしまっても、この記事を読めばしっかり回復できそうですね!
お酒にあまり自身のない方は、ウコンドリンクを飲む等、事前の対策もしっかり行いましょう!
それではまた('ω')ノ